2014年06月10日
「32万人が死亡」予測された南海トラフ地震
「32万人が死亡」予測された南海トラフ地震
「32万人が死亡」予測された南海トラフ地震 政府が発表しない、本当の被害で「日本沈没」も?
http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/162.html
管理者の気になる地震予知の最新情報を最下段にお伝え致しております。↓
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 6 月 25 日 13:50:00: igsppGRN/E9PQ


「32万人が死亡」予測された南海トラフ地震 政府が発表しない、本当の被害で「日本沈没」も?
http://happism.cyzowoman.com/2013/06/post_2618.html
2013.06.25 ハピズム
南海トラフ地震の発生が間近に迫っているといわれる。
筆者はこれまで南海トラフ地震に関して、主に「いつ起こるか」について警告してきたが、
今回は、巨大地震発生によって、「どの程度の被害が出るのか」を考えていきたい。
5月24日に政府の地震調査委員会が発表した長期評価では、今後30年以内に
南海トラフでM8以上の地震が起こる確率を60%~70%としていて、いつ起っても
不思議ではないとする地震学者も少なくない。
内閣府中央防災会議の地震対策検討ワーキンググループ(以下WG)は、今年3月18日
に南海トラフ巨大地震の被害想定の第二次報告として、施設等の被害と経済的な
被害をまとめた資料を発表した。この地震では、最大で死者32万3千人、倒壊家屋
238万6千棟という途方もない数字が出ている。
この死者数は東日本大震災の20倍近い数字で、2004年スマトラ島沖地震の死者・
行方不明者数の約28万人を大きく上回り、史上最悪の大惨事となる。ただし、これは
東日本大震災の教訓を踏まえた上での、千年に一度起きるかどうかという最悪の
事態を想定した場合のものだ。
第二次報告によると、最大3440万人が断水、最大2710万軒が停電、最大930万回線
が不通になると推定。また、中部から九州までの空港は津波で浸水し、ビルのエレベーター
に閉じ込められる人も、最大2万3千人ほどになる。危険物・コンビナート施設では、
静岡県~大分県の臨海部にかけて、流出が最大で約60施設、破損などが
約890施設の被害が想定される。
だが、このような数字を並べられても、どれだけ大規模な被害になるのか、イマイチ
わかりにくい。わかっているのは、「東日本大震災を超える甚大な人的・物的被害が発生し
(中略)国難とも言える巨大災害になるものと想定される」(WG第二次報告)ことだ。
県別に見ていくと、死者数では、静岡10万9千人、和歌山8万人、高知4万9千人が
ワースト3となる。静岡県では、じつに県民の35人に1人が死亡するという大惨事となる。
これを見て筆者が感じるのは、大都市名古屋を含む愛知県が7位で2万3千人、大阪府は
それより下位で7700人という想定が、本当にその程度で済むのかということだ。特に
筆者が恐れるのは、名古屋における被害が予想以上に甚大なものとなるのではないかと
いうこと。そう考えるのは、それなりの根拠がある。
予言者の松原照子氏は、2012年2月8の「世見」で、こう書いている。
「日本も火山が多いし、「濃尾も今から126が注意」と書きたくなっても、この数字が何の
意味か分からないし、1891と書きたくなったので年月を指しているのか?と自分勝手に
判断をしてしまった」これは、以前の南海トラフ地震の記事で書いたように、1891に126を
足すと2017となり、2017年に南海トラフ地震が起きるという意味ではないかというのが、
1つの解釈だ。これは、名古屋を含めた濃尾平野で甚大な被害が出ることを示唆して
いるのではないか。
濃尾平野の地盤は軟弱で、被害想定では、揺れに加えて液状化の被害も全国で
最悪クラスとされている。WGの発表でも、名古屋市を含む愛知県西部などの濃尾平野が
揺れやすい地域とされる。
東京・大阪・名古屋のような日本の大都市は、近代以降にM8クラス以上の直撃を
受けるという経験をまだしていない。
被害想定では、愛知県が液状化による全壊棟数が約2万3千棟で、全国で最悪だ。
だが、対策は進んでいないのが現状なのだ。
■首都圏における被害は?
それから、首都圏の被害についても触れておくことに。南海トラフ地震の震源が遠いからと
いって、首都圏は「対岸の火事」では済まない。東京都では、最悪の場合で、津波による
死者数が1,500人ほどになると想定されている。
都内では津波の高さが最高3mに達するという想定だが、これを軽く見てはいけない。
高さ1mの津波でも、死亡率は100%になるからだ。また、東日本大震災の際に千葉県
浦安市などで液状化現象による被害が問題となったが、同様の被害も懸念される。
濱田政則・早稲田大学理工学部教授は、「南海トラフで大地震が起これば、首都圏でも
東日本大震災以上の液状化現象が起こる可能性があります」と語り、また名古屋などに
ついても「東日本大震災よりも震源が近く、何倍も揺れるわけですから、被害はさらに大きく
なるでしょう」という。(「週刊現代」2013年06月22日号)
南海トラフ地震では、3連動地震になる可能性が高いと言われているが、さらに一部の
科学者たちが可能性を検討している駿河トラフも連動すると、実に4連動地震となる。
そうなると、関東では、さらに甚大な被害が出る恐れがあるだろう。日向灘を含めた5連動の
巨大地震を想定する学者もいる。
■内閣府WGの落とし穴とは?
実は、内閣府WGの被害想定には、致命的といえるほど考慮が漏れている部分がある。
それは、「原発事故による被害想定」だ。内閣府の防災担当は、「原発事故は規制庁の
担当であり、議論は一切しなかった」と語る。最大で死者32万人以上という想定などは、
あくまでも浜岡原発などで重大な事故が発生しなかった前提での試算なのだ。
では、浜岡原発で事故が起きたら、一体どうなるのだろうか。作家の広瀬隆氏によると、
想定されている震度7の揺れで、冷却用海水を引き込む地下の取水トンネルが崩壊する
可能性があり、主水槽の水は20分しかもたないという致命的な構造上の欠陥のため、
メルトダウンを引き起こす危険性があるという。
前述のように、内閣府WGの被害想定は最悪の事態を前提にしているが、浜岡原発が
福一以上の大惨事を引き起こしたら、被害規模はそれ以上になるかもしれない。
国会事故調協力調査員で原子力資料研究室(CNIC)の上澤千尋氏の推定では、大地震に
よって浜岡原発全体で事故が起きた場合、原発から風下方向の70Kmまでの範囲(
静岡県の大部分)の全員が全身被曝によって死亡し、110Km(静岡県全体と愛知・
山梨の半分位)では半分が死亡するという。
350Kmの範囲では、早期に現れる健康被害の可能性(急性障害)があり、東は
東京都西部や神奈川県の大半が含まれる。
これが現実になれば、比喩的表現ではなく、本当に「日本の終わり」となってしまうかもしれない。
ところで、南海トラフ地震は数年中には起きないと主張する学者もいる。たとえば、
「起きない派」では、阪神・淡路大震災など数多くの大地震を予測的中してきた木村政昭
名誉教授(琉球大)、新しい「熱移送説」を提唱する角田文雄名誉教授(埼玉大)、
地震エコーによる予知で話題の森谷武男博士(北大)などがいる。
■巨大地震はいつきてもおかしくない
それに対して、巨大地震が間近に迫っているとする学者もいる。
今年4月13日に淡路島でM6.3の地震があったが、武蔵野学院大学の島村英紀
特任教授(地震学)は、この地震を「南海トラフ大地震の前ぶれだったのかもしれない。
大地震へのカウントダウンはもう始まっているかもしれないんですよ」と語る。
(「週刊現代」2013年06月22日号)
島村氏によると、南海トラフで地震が起こる数年から数十年前には、西日本の内陸部
で地震が頻発するということで、その前兆がすでに始まっているのではないかという。
たとえば1995年の阪神淡路大震災(M7.3)、2000年の鳥取県西部地震(M7.3)、
2001年の芸予地震(M6.7)などが、その内陸部の地震にあたる。
東日本大震災の「想定外」の事態を繰り返さないためにも、被害想定がある地域では、
今から十分な対策を講じておく必要があるだろう。
■百瀬直也(ももせなおや)
短信・・管理者の気になる地震予知の情報を下記にお伝え致します。
BOPPO @Boppo2011 1日
https://mobile.twitter.com/Boppo2011
◆磁気嵐 ACE太陽観測衛星データに大きな変化あり
コロナホールとM1.3フレアが到達した模様太陽風速600km/s台と
高速で推移太陽磁場Bzが南向(-方向)になれば磁気嵐です swpc.noaa.gov/ace/MAG_SWEPAM… pic.twitter.com/3pBxDFMQn6
新メイン掲示板http://8241.teacup.com/karisu/bbs/t92/l50
発震に気を付けて下さい。投稿者:∞ 投稿日:2014年 6月10日(火)02時03分42秒 返信
No.189894 表面面水温偏差図が311時に酷似 投稿者:∞ 投稿日:2014/06/10(Tue) 01:25
東日本域は注意して下さい。http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/2014cal/anomaly/anomaly.html
No.189893 電離層マップ 投稿者:∞ 投稿日:2014/06/10(Tue) 01:17
日本列島全域真っ赤、要警戒http://web.matrix.jp/ips/
ミッヒー @埼玉北部 @mihikarimiko 13時間
https://mobile.twitter.com/mihikarimiko
M5クラス体感あり
ミッヒー @埼玉北部 @mihikarimiko 12時間
ここのところテレビが何もしてないのに急に消えて
またすぐにつく。電波?とくに日テレ見てるとなるかも
地震前兆かはわかりませんが一応メモ
アマちゃんだ @tokaiama 8時間 6月4日
https://mobile.twitter.com/tokaiama
これは強い地震前兆だ earthq.system-canvas.com
三日以内
アマちゃんだ @tokaiama 13時間
【異常気象】
北海道で観測史上初めて37.8度!90年ぶりに
最高気温を更新!北海道の17地点で異例の猛暑日
saigaijyouhou.com/blog-entry-272… 北海道に
巨大地震が起きる?
アマちゃんだ @tokaiama 13時間
ああ、またまた今朝も大地震臨界体感だ前回は
インドネシアの爆発大噴火成層圏に達したから
ピナツボ級と行っても間違いでないもの凄い
寒冷化が起きるぞ
アマちゃんだ @tokaiama 10時間 5月8日
何というカラスの凄まじい騒ぎ方まるで東日本震災直前のようだ
アマちゃんだ @tokaiama 15時間
またもや、スンゲー耳鳴り猛烈な緊迫感 「これは凄い!」
超大型レベル 噴火か地震前兆が不明
アマちゃんだ @tokaiama 2時間 6月10日
【地震前兆】猛烈な地磁気反応を観測!数値は今年最大クラス!
北米ではオーロラも発生!誘発地震や噴火に注意! saigaijyouhou.com/blog-entry-277…
松原照子氏が太平洋側全般に揺れに御注意と速報で警告
幸福の近道より 松原照子氏
NEW ー速報 揺れに御注意下さい。(2014,5,8)
太平洋側全般、特に関東以北、中部地方の方は揺れに御注意下さい。
今回は広範囲について、お気をつけ下さい。
http://terukomatsubara.jp/archives/2156.html
管理者の帯状地震雲による予測情報の結果のお知らせ
警戒、M6前後~M6の後半位の帯状地震雲が発生
2014年 5月30日(金)14時57分5秒
管理者コメント
この地震雲に対応する地震が2014年6月4日
世界標準時(UTC)11時58分にアラスカ付近で
M5,7地震が発生しました。
警戒、M6前後~M6後半位の帯状地震雲が発生
2014年6月3日午前4時30分頃に栃木県南部
管理者コメント
この地震雲に対応する地震が2014年6月5日
世界標準時(UTC)17時22分にイースター諸島付近で
M5,7地震が発生しました。
2014年06月03日
警戒、M6前後~M7前後の帯状地震雲が発生
管理者コメント
この地震雲に対応する地震が2014年6月7日
世界標準時(UTC)13時11分に千島列島付近で
M5,6地震が発生しました。
2014年06月02日
警戒、M6前後~M6後半位の帯状地震雲が発生
管理者コメント
この地震雲に対応する地震が2014年6月7日
世界標準時(UTC)04時43分にアラスカ付近で
M5,5地震が発生しました。

南海トラフ巨大地震が他の大地震と連動する恐れ!発生から3日間は400倍、南海トラフ後も警戒が必要に!
弥生時代後期に突如として消えた、登呂遺跡(静岡市)。その原因は、駿河湾各地を襲った大津波の可能性が高い
村井教授が緊急予測、今年後半の南海トラフ大地震を警告
切迫、南海トラフ地震と首都直下地震で日本の終焉か!?
三連動大地震「春までに起きる可能性」測量学権威が警告
千葉県東方沖大地震等(複数)の避難準備等に付いて
切迫、三連動大地震等で壊滅的な被害地域と安全な移住地域
32万人が死亡、南海トラフ地震、政府も言わぬ本当の被害
津波が襲う“地名”とは? 南海トラフ「隠れた危険エリア」
巨大地震で最大32万人超の犠牲を想定
津波の痕跡2000年分 尾鷲・須賀利大池の掘削調査
宝永地震「4連動」「5連動」説 富士山噴火も
首都圏直下型大地震と三連動大地震は同時期に発生か?
東京直下大地震と三連動大地震と西日本沈没
津波から命守る策を 古村・東大教授3連動地震語る
3連動地震の想定を防災に生かす
三連動大地震と天変地異の時期
雲仙普賢岳の後、新燃岳噴火の後に大きな地震が発生しています。
この事を観ればだいたい予測が出来るのではないでしょうか?。
いろいろと言われていますがまだまだですね。一応警戒しましょう。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |