2012年10月30日

警報M7前後~M7,5位、帯状地震雲発生

 

警報M7前後~M7,5位、帯状地震雲発生

 投稿者:NT  投稿日:2012年10月30日(火)12時51分37秒
 
 

警報M7前後~M7,5位、帯状地震雲発生2012年10月30日(火)午前5時50分頃に栃木県で北東方向の空にラインの強い帯状地震雲が発生した。規模はM7前後~M7 ,5位と思います。国内で発震なら東北沖~関東内陸を含む沖~東海内陸と沖~四国沖の可能性がある。地震は帯状地震雲のライン方向や直角方向で発震しますので海外なら南東方向はマリアナ海域一帯、メラネシア一帯、オセアニア一帯、ニュージランド等で発震と考えます。東北方向ならアリューシャン列島やアラスカ方面一帯が考えられます。西南方向だと中国南部、台湾一帯、インドネシア一帯、インド方面等で発震と思います。いずれにしても4日間~5日間以内位で発震すると思います。帯状地震雲は世界中の何処でも発生しますし、日本で出現した帯状地震雲は国内を含む世界中の地震の前兆として現れます。地震雲の予知として一番、正確に判断が出来るのは帯状地震雲です。地震学者より正確です。私が今までに帯状地震雲での予測した地震予測の結果で正しい事が証明出来ます。正しい帯状地震雲に共通して言える事は帯の幅が狭いと言えます。そして大空をまたぐような長い雲が正しい帯状地震雲で凸凹があるほど弱い地震雲です。ラインが直線でハッキリしたものや強いものほど強力な地震雲です。NT 地震雲観察歴30年間の者管理者のコメントこの地震雲に対応する地震が2012年11月2日18時17分頃にフィリッピンのミ

ンダナオ島の付近でM6,1地震として発震しました。予想より小さかったよ

うです。大地震の予知と天変地異  http://eien.mie1.net/

 
  

Posted by nakao at 12:56予知、予言、予測