2012年06月23日
M7首都直下型の恐怖4年以内の発生70%東大地震研
迫るM7級の首都直下型地震。帰宅難民があふれるあの悪夢がよみがえる
東京大学地震研究所の平田直(なおし)教授(観測地震学)らが、
マグニチュード(M)7級の首都直下型地震が発生する確率は4年
以内で70%とする衝撃の研究結果をまとめた。これまで政府の地震
調査研究推進本部(地震本部)は地震発生確率を30年以内に70%
程度としてきたが、東日本大震災で地震活動が活発化したため、発生
リスクが大幅に高まったというのだ。
平田氏らの研究チームは、マグニチュードが1上がると地震の発生
頻度が10分の1になる地震学の経験則を用い、M7級地震の発生
確率を試算した。この経験則では、例えばM5級が10回起これば
M6級は1回起きるとしている。
地震本部では昨年の大地震前、首都直下地震の発生確率を「30年
以内に70%」と算出。しかし、気象庁によると、首都圏で発生した
M6~3の地震は東日本大震災の前と比べて約5倍(1日当たり1・48回)
に増加した。研究チームはこうした活発化した活動のデータを踏まえ、
M7級は「4年以内に70%で発生」との確率を割り出した。
平田氏は、「これまで十分に発生確率が高かった首都直下型地震
だが、3・11の地震による影響で切迫性が高まった。各個人のレベル
では家屋の耐震化や家具の固定、行政は木造建築物の不燃化など
対策を急ぐべきだ」と警告している。
政府の中央防災会議は、立川断層帯などを震源としたM7級の首都
直下地震を18通り想定している。東京の直下型地震といえば、1855年
11月に起こった安政江戸地震が代表例。東京湾北部が震源とされ、
地震の規模はM6・9、最大震度6強だったといわれる。被害は死者
4300人、倒壊家屋1万戸に及んだという。
中央防災会議は、この安政江戸地震とほぼ同じ震源の「東京湾北部
地震」を想定。冬の夕刻に発生した場合、死者1万1000人、全壊と火災
焼失棟数は85万棟に達するとみている。
4年で70%といえば、今後30年で88%とされる東海地震の発生確率
よりも高い。首都圏は今後4年以内に、3・11とは比べものにならない
被害に見舞われてしまうのか。
武蔵野学院大特任教授の島村英紀氏(地震学)は、「(研究チームが
使った)10分の1経験則は世界中で起こった地震を踏まえて割り出
したもの。これが特定の地震にどれだけ当てはまるのか、分からない
部分が多い」と、センセーショナルな試算の結果に疑問を投げかける。
ただ、その上で「(3・11以降)地震活動は海域から徐々に内陸部へと
動きが移っている。福島県では海域の余震ではない、内陸の断層を震源
とした活動が発生している。こうした動きがさらに南下し、首都圏で直下
型地震を誘発する可能性はあり、注意が必要だ」と警鐘を鳴らした。
震災で人命を奪うのは地震の揺れではなく、倒れる家具や潰れる建物
、そして火災だ。首都直下型地震の発生確率上昇が指摘されるなか、
早めの対策が求められる。
【関連記事】
⇒「M9」巨大地震の“前兆”突き止めた!東大地震研が公表
⇒「M8、震度6強」富士川断層が危ない!新幹線、東名寸断の恐怖
⇒次はここで巨大地震「M9」が起きる!専門家が想定域など分析

日向灘で頻発した地震、南海トラフ地震の前兆だった!?東日本大震災前にも観測された「スロースリップ」を捉える!
大地震で東部エリアの住宅は火と水にのまれる 今そこにある東京都の危機
茨城沖地震を的中した教授が警告!「次は千葉県沖か首都圏直下が発生する」
巨大地震“北伊豆”が危ない?東大地震研チームが分析
「千葉県沖か首都圏で地震が発生する」、高橋学教授が警告!茨城沖地震を的中させた実績!
南海トラフ地震Xデーは近い!? 地殻変動に警戒感〈週刊朝日〉
注意】千葉や茨城で大地震発生か!?専門家が指摘、M7以上が連発!「次はその南か北のほうが危ない」
巨大地震:日本と米国中心部がハイリスク地帯に
日本に不気味な前兆 ソロモン沖M8 昭和に前例…4年連続で大地震
関東大震災級の予兆か…専門家が危惧する首都圏の地殻の歪み
至急、津波で避難をして下さい。青森県、岩手県、茨城県、千葉県 の沿岸部の方々は
“超巨大津波”の恐れ 南海トラフ地震でも
次の大災害を予想(3)スーパー南海トラフ地震「群馬の館林あたりまで水が入る」 2020年の東京五輪が開催できるのか心配
東京五輪が中止「首都直下大地震」は明日にでも来る!?~「核のゴミ」で大惨事?~木村政昭氏らの警告
恐怖の連鎖「マリアナの法則」巨大地震が日本を襲う“Xデー”
今こそ振り返りたい関東大震災の「予知」論争 「ホラ吹き」呼ばわりされ、無視された今村明恒の警告
熊本地震を予想した専門家が南海トラフ地震に非常事態宣言!木村政昭氏
関東で相次ぐ震度4の揺れ。首都直下地震との関連を研究家が緊急分析
M7超クラスも…専門家が警告する「南関東&岩手沖」大地震