2015年05月06日
警報、M6,5前後~M7,5前後の帯状地震雲が発生
警報、M6,5前後~M7,5前後の帯状地震雲が発生
「管理者」 警戒地域の修正をさせて頂きます。
2015年5月5日の午後6時30分頃に長崎県の西の空に
北西~南東のラインのM6,5~M7,5の帯状地震雲が発生
しました。国内で発震する可能性がある場所は九州の全域~
中国地方~北陸地方~東北地方の日本海側の沿岸と沖一帯で
そして東北北部と北海道の太平洋沿岸と沖一帯で発震の可能性が
ある。内陸部では九州の全域~中国地方の西部~能登半島周辺~
東北北部で発震の可能性があると思います。
この帯状地震雲のライン方向、又は直角方向で世界
の特定の場所で発震します海外なら南東方向はマリアナ海域
一帯、メラネシア東部一帯、オセアニア一帯、ニュージ
ランド、南米大陸一帯等で発震と考えます。東北方向なら
アリューシャン列島やアラスカ方面一帯が考えられます。
西南方向だと中国南部、台湾一帯、インドネシア一帯、
インド方面等で発震と思います。北西方向では中国東部、
モンゴル、ロシア中西部等が考えられます。いずれに
しても7日間~10日間以内位で発震すると思います。
尚、この結果は7日間~11日間後以内に公表されます。
帯状地震雲は地球的な規模の地震の
前兆現象です。又、M5,4以下の地震に付いては
当ブログの予測の対象外ですので御承知おき下さい。
NT 地震雲観察歴30年の者
大地震の予知と天変地異
M7前後~M8前後の帯状地震雲が発生
地震予測と結果について下記の結果が出ました。
警報級M6後半~M8位の帯状地震雲が発生
「さくらさんの未来予知 」
警報、M7~M8超の帯状地震雲発生
年内に九州全域で建物倒壊の大地震の警戒を・・ひょうたん良先生の予言
ヒトラー予言と日月神示
【予言】神奈川県壊滅を指すイルミナティカード
村井俊治・東大名誉教授がテレビで改めて「南関東に大きい地震が発生する可能性」
警報級、M6前半~M7前半位の帯状地震雲が発生
日月神示はやっぱり本当のような気がしてきました。ヒットラー予言との類似
警戒、M6前後~M6後半位の帯状地震雲が発生
北朝鮮の住民たちの間で広がっていた予言「2017年は北朝鮮の大地に血があふれる」
警戒、M6前後~M6,5前後の帯状地震雲が発生
警報、M6,5前後~M8前後の帯状地震雲が発生
「日本の山間部で“歴史的な地震”も近い」ジョセフ・ティテル2017年の予言が絶望的すぎる
警報級、M6前半~M7前半位の帯状地震雲が発生
北米プレート カムチャッカー浅間山ー伊豆ライン
「茨城県」と犬吠埼沖の微小地震から見る関東地方の大地震発生可能性
警戒、M6前後~M7前後の帯状地震雲が発生
地震予測と結果について下記の結果が出ました。
警報級M6後半~M8位の帯状地震雲が発生
「さくらさんの未来予知 」
警報、M7~M8超の帯状地震雲発生
年内に九州全域で建物倒壊の大地震の警戒を・・ひょうたん良先生の予言
ヒトラー予言と日月神示
【予言】神奈川県壊滅を指すイルミナティカード
村井俊治・東大名誉教授がテレビで改めて「南関東に大きい地震が発生する可能性」
警報級、M6前半~M7前半位の帯状地震雲が発生
日月神示はやっぱり本当のような気がしてきました。ヒットラー予言との類似
警戒、M6前後~M6後半位の帯状地震雲が発生
北朝鮮の住民たちの間で広がっていた予言「2017年は北朝鮮の大地に血があふれる」
警戒、M6前後~M6,5前後の帯状地震雲が発生
警報、M6,5前後~M8前後の帯状地震雲が発生
「日本の山間部で“歴史的な地震”も近い」ジョセフ・ティテル2017年の予言が絶望的すぎる
警報級、M6前半~M7前半位の帯状地震雲が発生
北米プレート カムチャッカー浅間山ー伊豆ライン
「茨城県」と犬吠埼沖の微小地震から見る関東地方の大地震発生可能性
警戒、M6前後~M7前後の帯状地震雲が発生
Posted by nakao at 16:12│Comments(3)
│予知、予言、予測
この記事へのコメント
5月5日の記事拝見しました。地震予知。予測に関心を寄せております。
自宅の下は、活断層、和泉佐野~伊予松山に伸びる構造線ですが・・・南海道で地震があれば連動することもあると思っています。
自宅の下は、活断層、和泉佐野~伊予松山に伸びる構造線ですが・・・南海道で地震があれば連動することもあると思っています。
Posted by 井形勝男 at 2015年05月06日 20:45
日本国外で7Nクラスの地震、余震が発生している事実、長い地球の歴史から考えると、100年50年と言うのは、ほんの瞬間にすぎないでしょう。100億年光年の光が見れる今日、1か月と言う時間は我々には長いと感じますが、箱根の温泉の警戒レベル2、これまでの周期と地震の数、国土交通省のデーターから見て、おそらく5月20~23日くらいには水蒸気爆発が起きるのではないかと思います(見るでデーターでは地震回数が12日には底打ちでこれから、Ⅴ字形での上昇の場合に限る)
ここのカテゴリーに賛同するものですが、8月あたりから富士山にも異変が起きるような推論です。 気候の異常、ベランダに作物を作っていますが、昨年とは、日差しの影が違います(毎月そのチェツクを観測)、思いもよらぬ自然現象が発生する予感がするから、日にち防災の心構えを忘れるなと長男夫婦にマジで、話しました。
ここのカテゴリーに賛同するものですが、8月あたりから富士山にも異変が起きるような推論です。 気候の異常、ベランダに作物を作っていますが、昨年とは、日差しの影が違います(毎月そのチェツクを観測)、思いもよらぬ自然現象が発生する予感がするから、日にち防災の心構えを忘れるなと長男夫婦にマジで、話しました。
Posted by 井形勝男 at 2015年05月14日 21:25
ここしばらく、地震の報道がない、おとなしくなっているが、嵐の前の静けさとしか言えない。徳島県南部、の山間部での地震が気になるし、紀伊水道でも4~5震度もあり、熊本、鳥取・・・・・琵琶湖周辺から、淡路島南部から紀伊水道がおかしい・・・・特に根拠はないが、備えあれば憂いなしなのだが、3月下旬はなんとなく起こり得るように思われるのだけど、南海地震の前震として・・・。
Posted by 井形 勝男 at 2017年02月19日 14:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。