2014年04月25日
日本に不気味前兆 ソロモン沖M8 昭和に前例4年連続で大地震
日本に不気味な前兆 ソロモン沖M8 昭和に前例4年連続で大地震
http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/691.html
管理者の気になる地震予知の最新情報を最下段にお伝え致しております。↓
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 2 月 07 日 18:12:01: igsppGRN/E9PQ


日本に不気味な前兆 ソロモン沖M8 昭和に前例…4年連続で大地震
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130207/dms1302071532013-n1.htm
2013.02.07 夕刊フジ
南太平洋のソロモン諸島沖で6日午前(日本時間)に発生したマグニチュード(M)8・0の地震で、
日本列島に津波襲来の緊張が走った。被害はなかったものの、気がかりなのは地震活動への
影響。昭和初期にはソロモン諸島で地震が続いた後、日本でも4年連続で死者1000人超の
大地震が起きているだけに、遠い南の海の出来事と油断はできない。
気象庁はソロモン諸島での地震を受け、6日午後、北海道から九州にかけての太平洋側と
沖縄で50センチの津波の恐れがあるとして津波注意報を発表。太平洋側の各地で6日夜、
10-40センチの津波を観測した。注意報は約8時間後の午後10時45分に解除された。
震源地付近では少なくとも6人が死亡したという。地震の揺れで転倒するなど、多数の
負傷者が出ているもようだ。
5000キロ以上離れた場所での地震だが、気になる前例がある。1934年と39年、
ソロモン諸島でM8の地震が起きた後、日本では「4大地震」と呼ばれる大地震が4年連続で
発生。いずれも死者が1000人を超え、戦時中から戦争直後にかけて列島の混乱に拍車を
かけた。
ソロモン諸島では6年前の2007年にもM8の地震が発生。1930年代と極めて似た
周期で大地震が続いている。
日本とソロモン諸島の関連性について、武蔵野学院大の島村英紀特任教授(地震学)は、
「まったく無関係とは言い切れない。過去の巨大地震はいずれも環太平洋の一帯で起きている。
プレート同士は地下でつながっている。ある場所で押し込む動きがあれば、反対側にひずみが
生じる。(今回の地震が)いずれ日本付近の活動へとつながる可能性はある」と指摘する。
4大地震のうち、南海トラフの東南海地震が南海地震、東海地震との3連動でM9級になれば、
死者は32万人に及ぶともいわれる。不気味な過去が「3・11」後の不安感をさらに大きくしている。
2014-04-23
【地震前兆?】ホテイエソ、サケガシラ、スズキ・
クロマグロ・マフグなど大漁
http://tankyu.hatenablog.com/entry/2014/04/23/zencho
この2~3日で、海の地震前兆かもしれない現象が相次いで
報告されている。これから紹介するホテイエソ、サケガシラ
の捕獲や、クロマグロやスズキやマフグなどの大漁は、
「地震前兆ラボ」で自動で情報を見つけてブログ記事を
書き込む仕組みによって得た情報だ。
自分のブログが自分の情報収集ツールとしても機能している。
■地震前兆ラボ
ホテイエソ
まず、4/22に、高知県・室戸岬沖の定置網に、深海魚
ホテイエソが105匹掛かっていた。前日にも9匹捕獲されていた。
ホテイエソは生態が謎とされる珍しい深海魚で、笑っている
ような顔から「笑う深海魚」などとも呼ばれる。
深海魚に詳しい北海道大学の尼岡邦夫名誉教授(魚類学)は
「深海魚は波の動きや水温の変化に敏感。生息域に何らかの
異変があり、異常な動きをしたのかもしれない」と話した。
■高知・室戸岬の定置網に深海魚「ホテイエソ」105匹!
(スポニチAnex)
サケガシラ
次に、「地震魚」とも呼ばれる深海魚サケガシラのニュース。
今日、京都府舞鶴市の竜宮の浜漁港近くで、体長1.7mの
サケガシラが刺し網に掛かった。
サケガシラなどの深海魚は今年1月以来相次いで出現していて、
サケガシラだけでなんと7件目で、すべて日本海側で現れている。
■沿岸に深海魚サケガシラ 舞鶴・漁師ら驚き
サケガシラについては、拙著『大地震の前兆集【動物編】』
(Kindle本)で数件紹介しているが、たとえば1978年1月14日の
伊豆大島近海地震(M7.0)の4ヶ月前に伊豆の定置網にかかって
いるケースがある。
スズキが大漁
以下は、深海魚ではなく、通常の魚の大漁のニュース。
まず、21日に兵庫県香美町の香住漁港で、スズキ約800匹が
水揚げされた。「数十年ぶり」と漁師たちが驚く大漁だ。
スズキについては、拙著でも紹介例がなく、地震との関連は
不明だ。
■スズキ、漁師も驚く「数十年ぶり」の大漁 兵庫・香住沖
クロマグロが大漁
また、和歌山県那智勝浦では4月中旬からクロマグロが大漁。
普段は1日2・3本の水揚げだが、13日朝は13本が水揚げされ、
これほどの大漁は珍しいという。
■クロマグロの水揚げ、最盛期 那智勝浦町
マグロの大漁例は、拙著で紹介しているケースでは、1856年
8月23日12時頃(安政3年7月23日)に発生した安政八戸沖地震
の直前に、イワシとマグロの大漁があったという。
また近年の例では、2013/05/21岩手県大船渡市で20年ぶりの
大漁だったが、3日後の2013/05/24にオホーツク海でM8.3の
巨大地震が発生し、秋田震度3、鹿児島震度1など、日本中が
揺れた深発地震だった。震源まで1500Kmほどと遠いため微妙な
ところだが、岩手県も揺れただろうから、可能性としてあるかも
しれない。
また、富山県氷見、新湊沖では、4/7以降、定置網にクロマグロ
の幼魚「メジマグロ」が大量に掛かっている。
4月の漁獲量では過去10年間で最大となる見通し。
■メジマグロ大漁 今月の氷見、新湊沖 1週間で30トン
マフグが大漁
いちいちキリがないという感じだが、これも見つけた。
福井県越前町沖の定置網に連日、マフグが大量にかかって
いるという。
1日の水揚げが例年の数十倍もあり、漁師らは珍しいと
言っている。
■越前町沖でマフグ大漁の謎 定置網に例年の数十倍
フグと地震の関係は、拙著でも紹介がなく、ちょっと思い
当たらない。
この記事で書いた魚類の捕獲例は、いずれも地震との関係が
あると断言できるものはないが、このような事象があると
いうことで紹介した。
地震前の動物の異常行動は、陸上の動物よりも地下・水中の
動物たちの方が早い段階で見られるようだ。
もし仮に、今年になってからの深海魚の捕獲などが大地震の
前兆だとすれば、どのへんの地震だろうか?
たとえば、昨年の本マグロ大漁の後のように、オホーツク海
とか、または台湾あたりの地震の可能性もあるかもしれない。
短信・・管理者の気になる地震予知の情報を下記にお伝え致します。
新メイン掲示板http://8241.teacup.com/karisu/bbs/t92/l50
こんにちは。 投稿者:龍 投稿日:2014年 4月24日(木)10時45分21秒
別件ですが、その後フィリピン海プレート関係の地震前兆が出ておりました
震源地はニューギニア周辺他で、マグニチュードについては6.8~7.0と推測
しております。
ミッヒー @埼玉北部 @mihikarimiko 3時間 4月24日
https://mobile.twitter.com/mihikarimiko
国内M5クラス大きめ体感あり (海外ならばM7クラス以上)
技術屋!BOPPO https://mobile.twitter.com/Boppo2011
BOPPO @Boppo2011 39分 4月23日
【地震予測表】磁気嵐ロジックM5+対応深発連動 4/23
東日本-要警戒ソロモン対応M6.5+未発要注意時間帯
21:28 翌0:27(±1h) 引き続きご注意を
災害の夢ブログ スズさん,地震などの夢を書き残すブログです。
富士山は噴火する前にわかるだろうから、周辺の人が
亡くなる事はないかも知れないけれど、命が助かっても
家を無くしたことに納得できない人もいるだろうね、、。
噴火しても東京には灰はそんなに降らないよ、、。
富士山の形は変わってしまうよ、、。
煙突みたいな形になってしまうよ、、。
と、私が全てを知っているかの様に話しておりました、、。
ー中略ー
昨日お参りの仲間に、不動尊でお火かじをお願いしたいと
話して、来週の日取りを決めていた矢先の夢でした、、。
昨日主人にも、GWに静岡に行きたいと話したばかりでした、、。
御導きがあった様に思います、、。
5日がずっと気になっておりました、、。
どこに住んでいても夏までは警戒して欲しく思います、、。
GEONET 準リアルタイムGPS全電子数マップ http://seg-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/
2014/04/2408:20 UT2014/04/24 17:20 JST | ![]() |
アマちゃんだ @tokaiama 4時間 4月23日
https://mobile.twitter.com/tokaiama
今日も昨日も一昨日も、かなり激しい体感前兆が続いて
いるが、結果としては八丈M4.8と地元M3.3のみ 16時
現在もM6級と思われる体感が持続している結果が遅い
ときは規模が大きい
アマちゃんだ @tokaiama 2時間
串田氏の二年に渡る超大型データの収束やバヌアツ・
パプア・ソロモン海域の日本ドミノの法則など、
311に匹敵するか、それ以上の超大型地殻変動が近い
可能性が強まってきた M10に迫る超巨大地震が起きて、
運悪く? 命が助かった後が問題生活インフラは根底から
破壊され、救助も望めない
アマちゃんだ @tokaiama 12時間 4月24日
串田氏、6月27日付近で近畿地方でM7.9程度の巨大地震と
予測(秒刊SUNDAY) asyura2.com/13/jisin19/msg…
アマちゃんだ @tokaiama 12時間
数十年ぶりの豊漁に驚きの声!兵庫でスズキ!福井県で
マフグ!地元漁師「50年で初めて。理由は分からない」
関東大震災の時も魚の豊漁で大騒ぎに
アマちゃんだ @tokaiama 5時間
ソロモンM7.5の翌日から凄い前兆体感になったが発生は
四日後、カナダM6.7 普通は、もっとはるかに大きな
震源になるものだたぶん、これからM7超が後続するのだと思う
さくらこママ
@murasakitutuji
@tokaiama 18日くらいからですか。私もかつてない強い
体感続いてます。毎朝4時に目が覚め、日中苦しすぎて
本気で死ぬかもとか感じます
tetsu @iwashitatetu 1時間
@murasakitutuji @tokaiama 自分もかなり高周波の耳鳴りが
続いてます。何もなければ良いですが!

日向灘で頻発した地震、南海トラフ地震の前兆だった!?東日本大震災前にも観測された「スロースリップ」を捉える!
大地震で東部エリアの住宅は火と水にのまれる 今そこにある東京都の危機
茨城沖地震を的中した教授が警告!「次は千葉県沖か首都圏直下が発生する」
巨大地震“北伊豆”が危ない?東大地震研チームが分析
「千葉県沖か首都圏で地震が発生する」、高橋学教授が警告!茨城沖地震を的中させた実績!
南海トラフ地震Xデーは近い!? 地殻変動に警戒感〈週刊朝日〉
注意】千葉や茨城で大地震発生か!?専門家が指摘、M7以上が連発!「次はその南か北のほうが危ない」
巨大地震:日本と米国中心部がハイリスク地帯に
日本に不気味な前兆 ソロモン沖M8 昭和に前例…4年連続で大地震
関東大震災級の予兆か…専門家が危惧する首都圏の地殻の歪み
至急、津波で避難をして下さい。青森県、岩手県、茨城県、千葉県 の沿岸部の方々は
“超巨大津波”の恐れ 南海トラフ地震でも
次の大災害を予想(3)スーパー南海トラフ地震「群馬の館林あたりまで水が入る」 2020年の東京五輪が開催できるのか心配
東京五輪が中止「首都直下大地震」は明日にでも来る!?~「核のゴミ」で大惨事?~木村政昭氏らの警告
恐怖の連鎖「マリアナの法則」巨大地震が日本を襲う“Xデー”
今こそ振り返りたい関東大震災の「予知」論争 「ホラ吹き」呼ばわりされ、無視された今村明恒の警告
熊本地震を予想した専門家が南海トラフ地震に非常事態宣言!木村政昭氏
関東で相次ぐ震度4の揺れ。首都直下地震との関連を研究家が緊急分析
M7超クラスも…専門家が警告する「南関東&岩手沖」大地震
過去の記録からみると 近畿 南海方面の可能性が濃厚ですね