ミッヒー @埼玉北部@mihikarimiko
夕方になりM6クラス以上の
2013/09/09 19:41:12
超大きめ体感が来ました
ここんとこ頻繁なのが気になってます
超大きめ体感は抜けてから10日間をみています
今日10日は体感抜けています。
本日〜10日間くらいを注意していきます
大地震の予知と天変地異 三重
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
警報M6,5前後~M7,5前後の帯状地震雲が発生
管理者コメント
この地震雲に対応する地震が2013年9月14日
世界標準時(UTC)20時35分にソロモン諸島付近で
M5,7地震が発生しました。予測よりもかなり
小さめでした。
2013年9月10日午後6時頃に根室港のライブ
カメラに西方向で南北ラインのM6,5前後~
M7,5前後の帯状地震雲が発生しました。国内で
発震する可能性がある場所は北海道全体の内陸部と
北海道の東西南北の沿岸と沖一帯、と三陸沖の
遥か沖一帯、あと小笠原諸島で発震の可能性がある
と思います。
この帯状地震雲のライン方向、又は直角方向で世界
の特定の場所で発震します海外ではラインの南方向なら
マリアナ海域、メラネシア一帯オーストラリア
付近インドネシアなどが考えられる。ラインの北方向
ならオホーツク海やカムチャッカ付近と思います。
直角方向の東では米国付近、カナダ、中米一帯と考え
ます。西方面では中国、中東一帯で発震と思います。
いずれにしても5日~7日間以内で発生すると思います。
尚、この結果は7日間~8日間後以内に公表されます。
NT 地震雲観察歴30年間の者
ミッヒー @埼玉北部@mihikarimiko
夕方になりM6クラス以上の
2013/09/09 19:41:12
超大きめ体感が来ました
ここんとこ頻繁なのが気になってます
超大きめ体感は抜けてから10日間をみています