2015年03月23日

日本列島は活動期に 巨大地震・火山噴火に挑む日本の予知力

 

日本列島は活動期に 巨大地震・火山噴火に挑む日本の予知力


日本列島は活動期に 巨大地震・火山噴火に挑む日本の予知力

この3月3日にはチリ南部の活火山・ビジャリカ山が噴火。日本列島も明らかに活動期に入っており、
巨大地震や火山噴火が続くことを覚悟しなければならない
Photo:新華社/アフロ

管理者の気になる地震予知の情報を最下段にお伝えします。↓


日本列島は活動期に 巨大地震・火山噴火に挑む日本の予知力
――長尾年恭・東海大学海洋研究所教授 地震予知研究センター長に聞く

http://diamond.jp/articles/-/68220

2015年3月12日 ダイヤモンドオンライン編集部

日本列島は活動期に 巨大地震・火山噴火に挑む日本の予知力


「想定外」というキーワードで語られる東日本大震災だが、歴史的に見れば、同じ規模の
巨大地震は繰り返し起きている。「起こることは確実だが、いつなのか?」という難問に、

科学者たちはどのようにアプローチしているのだろうか。東海大学海洋研究所教授で
地震予知研究センター長を務める長尾年恭氏に聞いた。(聞き手/ダイヤモンド・

オンライン編集部 津本朋子)



■活動期に入った日本列島 西日本で超巨大地震の可能性も

――3.11以降、日本列島は地震や火山噴火の活動期に入ったのでしょうか?

 そもそも、日本は明らかに地震国であり、火山国です。日本の国土面積は世界の0.28%
ですが、世界の地震の10%は日本で起きている。火山活動は7~10%です。そして、

地震や火山の活動には、揺らぎがあります。つまり「活動期」と「静穏期」があり、行ったり
来たりする。今がどうかというと、明らかに活動期に入ったと見るべきでしょう。

 東日本大震災では「想定外」という言葉を多くの人が使いましたが、これは正しくない。
なぜなら、およそ1100年前に起きた「貞観地震」の記録が残っているからです。

 さらに言えば、貞観地震の9年後に関東で直下型の大地震が起きており、さらにその
9年後には「仁和地震」が起きている。仁和地震は、南海トラフ巨大地震のことだと

考えられています。

 こうした地震は、各地に残っている古文書をもとに研究されています。代表的な古文書で
ある古事記や日本書紀は700年代に作られたもので、それ以前に関しては地質調査で調べます。

 そして3.11以降の地質調査の結果で、西日本では2000年に1度、超巨大地震が
起きていることが分かったのです。南海トラフ巨大地震は、東海地震・東南海地震・

南海地震の3連動地震のことですが、2000年周期で、地震の範囲が九州や沖縄まで
延びて、かつ非常に大きな規模のもの起きているのです。

 一方、東日本では、貞観地震や3.11クラスの地震が1000年に1度のサイクルで起きて
いる。注意すべきなのは、この西日本での2000年に1度の超巨大地震の少し前に、

東日本で巨大地震が起きている点です。


日本列島は活動期に 巨大地震・火山噴火に挑む日本の予知力


■巨大地震は必ず起こる 想像を絶する経済損失に

――つまり、西日本の超巨大地震が近い将来、来るかもしれないということですか?

 そうです。東日本大震災は、西日本で2000年に1度起こる超巨大地震の前触れである
可能性が高いのです。加えて、首都圏直下型地震や、富士山の噴火も警戒すべきです。

 これらが起こる確率は100%です。必ず起こる。富士山にしても、人間で言えばまだ
20歳。非常にパワフルな火山です。

――想像を絶する被害となりそうです。

 多くの人が一番気にするのは、「起こるのは確実として、どのくらい人的・経済的被害が
出るか」という点だと思います。首都圏直下型に関して言えば、日本の建物は耐震化が

進んでいるから、倒壊よりは火事を警戒すべきです。

 一方、西日本の超巨大地震は津波が心配です。たとえば、西表島では標高85メートルの
ところに「津波岩」と呼ばれる岩があります。海から津波で運ばれた岩なのです。このほか

、九州や四国、静岡でも50メートル以上の津波の跡が見つかっています。

 経済損失に関しては、首都圏直下型と南海トラフは、それぞれ300兆円の損失と予想
されています。富士山噴火による損失は、予測が難しい。2兆5000億円という数字が出て

いますが、これは火山灰による農作物の不作など、直接的被害のみの予測です。

 たとえば、2010年にアイスランドで火山が噴火したとき、飛行機がたくさん欠航になり
ましたよね。富士山が噴火すれば、成田空港や羽田空港が使えなくなるのは言うまでもなく、

東名高速もスリップするから通行止め、新幹線もパンダグラフが壊れて不通、という事態に
なるでしょう。こうした間接的な被害額については、まだ誰も計算できていないのです。

 しかも、過去の例を見れば、これらの災害はある時期にまとまって起きている。ただでさえ
、日本は1000兆円以上の借金がある国なのに、さらに被害額300兆円クラスの地震が

2回、そこに富士山噴火も加われば大変な事態となるはずで、日本発の世界恐慌という
シナリオも考えられます。

日本列島は活動期に 巨大地震・火山噴火に挑む日本の予知力

■方法論と人手不足がネックだが予知は決して不可能ではない

――起こることが確実である以上、地震予知ができればと思いますが、なかなか難しいようですね。

 1997年の阪神大震災、そして2011年の東日本大震災のいずれも、事前に予知をする
ことができませんでした。それで現在、地震予知関連予算が大きく削られたばかりか、全国的に

地震学者や火山学者が不足する事態が起きています。志望する学生の数も少ないから、
そのうち地震学者や火山学者がゼロになるのではないかと危惧されています。

 確かに地震予知は難しい。「30年以内の発生確率」といった程度ではダメで、起こる数日内
くらいには分からないと、被害を食い止める効果がありません。その精度では現在、予知は

できていない。

「できないのなら研究を止めてしまえ」という人もたくさんいますが、私は適切な手を打って
研究を進めれば、予知は可能だと思っています。ただ、現在のやり方では無理です。

 全国に最新鋭の地震計をたくさん設置しても、予知はできません。理由は簡単。地震計は
地震が起きないと動かないですから。起きてしまった地震のメカニズムを研究するには役立ち

ますが、地震計にいくら予算をかけても、予知の技術は進歩しないのです。

 ではどうするか。地震や火山の噴火には、必ず前兆があります。人間が病気の兆候を
見つけるために、心電図やMRI、CTスキャンなどをとるのと同じで、こうした前兆をさまざまな

角度から観察することが、予知には必要なのです。

 たとえば、私が注目しているジャンルの1つが、「破壊の物理学」と呼ばれるものです。物が
壊れる際に起こることを調べている研究者たちのノウハウが今、地震予知に応用され始めて

いるのです。また、火山活動に関しては、火口のモニタリングや火山ガスの観測などが不足して
います。御嶽山の噴火も、こうしたことをしていれば、予知できていたのです。

有珠山噴火はなぜ予知できたのか?
必要な「火山のホームドクター」

 人手不足も大問題です。たとえば、2000年に起きた、北海道の有珠山噴火は予知に成功し、
事前に住民が避難できました。岡田弘先生(現・北海道大学名誉教授)という、有珠山の

「ホームドクター」と言うべき方が、常時観測しておられたからです。ほかの火山はどうかというと、
桜島や伊豆大島がそこそこ観測できている以外は、人がいないというのが現状です。富士山

ですらそうで、毎日見ている研究者はいない。

 日本中が活動期に入っている今、定年退官された先生方を総動員して、全国の火山を
モニタリングすべきだと、私は思います。

日本列島は活動期に 巨大地震・火山噴火に挑む日本の予知力

――地震・火山大国なのに、ずいぶんと遅れているのですね。

 そうなのです。たとえば、NATO(北大西洋条約機構)では、「戦争より自然災害の死者の
方が多い」ことに注目していて、災害対策に力を入れています。また、ペルーやエクアドル、

フィリピンなどの地震・火山国では、国際協力機構(JICA)の支援で最新鋭の火山のモニタ
リングシステムが導入されています。

 たとえば、フィリピンのマニラ近郊にあるタール火山の観測所は、日本の火山観測よりも
はるかに進んだモニタリングができている。一方、支援している側の日本では「予知は

できない」との理由で予算が縮小され、観測機器が老朽化していたり、人手不足に悩んで
いる。皮肉なことです。

 日本でも、予知に適した研究を積み重ね、研究者育成に力を入れれば、5年後には
「予知ができないなんて嘘だ」と思ってもらえるだけの実績は出せると思っています。

天気予報のように7~8割の的中率にはならないかもしれないですが、5割、いや3割でも
有効活用できるはずです。

 たとえば、すでに地震予知情報を活用している病院があります。大手術の際に、地震が
来て停電になっても大丈夫なように、機材やスタッフをいつも以上にそろえておくのです。

 むろん、3割で満足ということではない。精度を増して行くのはわれわれ科学者の仕事
ですが、科学は徐々に発展します。カネも人も限度を超えて削ってしまうことは、発展の

芽を摘むようなものです。このことを、政府にはよく考えていただきたい。


管理者のコメント↓ 
下、静岡県の浜岡原発、22mの防波堤で100mと云われる巨大津波が襲った場合にどうなるのか!
中部電力はこの原発を再開すると言っている。正気ではない、関東地方の4000万人は何処へ避難するのか!

映像【福島原発】放射能拡散シミュレーション動画

http://www.tpao.info/blog/2011/03/post-151.html


http://www.youtube.com/watch?v=L6ysi7GooD4



日本列島は活動期に 巨大地震・火山噴火に挑む日本の予知力    


短信・・管理者の気になる地震予知の情報を下記にお伝え致します。

猛烈な太陽嵐発生、電力網や衛星に障害の恐れ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150318-00000013-jij_afp-sctch

 

村井俊治 @sh1939murai 12 時間 3月21日

https://mobile.twitter.com/sh1939murai?p=s
 
電子基準点のデータを利用して地震予測をしていますが、中には思わぬ異常な
動きをする点があります。たとえば新潟県の小千谷や岐阜県の関ヶ原です。

夏になるとすごい勢いで異常変動を起こすことが分かってきました。最初は
地震が起きるかと間違いました。5年間のグラフを書くと季節変動が見えます。 

 


村井俊治 @sh1939murai  4 時間  3月20日

大阪の電子基準点はおかしな変動を繰り返していたこともあり、先月大阪に
行き現地視察をしました。公園の中にありましたが、驚いたことにすぐ

近くに高層のマンションが建っていました。またすぐ横に桜の木が植えられて
いて夏は葉が茂って障害になる可能性が大でした。地震予測から外しました。

 

村井俊治 @sh1939murai  4 時間 

昨日独自に設置する電子基準点の設置場所の調査をしました。地面設置型と
建物設置型の二つのタイプを考えています。前者はリアルタイム性を確保した

地震予測に使うものです。後者は地震の時に建物がどのくらい変位または
揺れるかを三次元的に測量するものです。地面設置型の場所はほぼ決まりました。 


村井俊治 @sh1939murai  3月18日 

昨日発行のメルマガで、東日本大震災の特集を掲載しました。震災直前と直後の
東西、北南(北がプラスなので北を先にしています)の変動を比べました。

いかに日本列島が巨大地震で大変動をしたか画像で見られます。この画像に
震災以降起きた震度5以上の地震を重ねると地震がなぜ起きたか分かります。 

 

【注意】強烈な太陽風が地球に到達!各地でオーロラが発生!日本国内でも
11年ぶりに観測!電気障害や誘発地震の恐れも!

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5905.html

2015/03/19 Thu. 06:00:29  真実を探すブログ



新メイン掲示板 http://8241.teacup.com/karisu/bbs/t92/l50

春分の日です。  投稿者:龍投稿日:2015年 3月21日(土)08時23分27秒返信
 
 本日(21日)の朝早く、2件の地震前兆が出てました。

1件目は北米プレート関係であり、3月9日に連絡しました件(千島列島或いは
アリューシャン列島を予測)が未だ発生に至ってないので、再度前兆として出て

きたものと判断しております。2件目は太平洋プレート関係で、震源地は中南米と
思っており、マグニチュードについては6.2当たりと推測しております。

 


BOPPO @Boppo2011 8 時間 3月21日

https://mobile.twitter.com/sh1939murai?p=s
 
◆フレア累積 X10.7 AR2297黒点群、X2.2筆頭にM級フレア12回累積X10.7と
いう記録を残し西没しました 2000年以降で累積X10.7超えは17回内1週間以内の

M7無しは過去1回のみ今回も月末までは要注意です! pic.twitter.com/ZT5ah106HC 

 


BOPPO @Boppo2011  1 時間 3月20日
 
◆C7.9フレアのCMEが凄い(続) フレア発生位置は真横ですが NASA(ゴダード)
予測によると CMEは地球方向に進撃中の様です(-_-) 到達時刻は3/22 03JST

太陽風700km/s+なら磁気嵐はG2以上でしょうね 

 

BOPPO @Boppo2011  5 時間 3月20日

◆三陸沖再び動きあり 2/17M6.9発生後、群発化しM7.8クラス発生の可能性が
ある三陸沖しばらく沈静化しましたが、昨晩から再びM4クラス中心の群発が

始まったようです要観察です
 sinjidai.com/~miyagi/anago-… pic.twitter.com/cWJiJuofc0

 

BOPPO @Boppo2011  5 時間 

◆磁気嵐昨日3/19 18時から地磁気反応ありこれに伴いM7+対応は3/22午前までに
磁気嵐ロジックの更新は夕方になります 

 

BOPPO @Boppo2011  1 分 3月18日
 
◆磁気嵐G4(Kp=8)は8年余ぶり今回の磁気嵐が大規模だったことから過去実績を
確認してみると G4(Kp=8)は、2000年以降計15回しかし前回は、2006/12/15で

8年も前(X3.4フレア直撃) 今回のC9フレア起因でKp=8、観測史上初の異常値
かも知れません 

 

BOPPO @Boppo2011  2 時間
 
◆磁気嵐ロジック更新昨日3/17 15時と22時から2回地磁気反応磁気嵐G4レベルまで
上昇M7+対応 3/19 M6+対応 3/18~20 危険度 L4+要注意3/18~19

ブログ boppo20110311.blog.fc2.com/blog-entry-170… pic.twitter.com/ravAvW2t53 

 

むらさきしきぶ @murasakiobasan  https://twitter.com/murasakiobasan

毎日のように書いてるようで、恐縮ですが、どうも大きい地震が潜んでいるような
体感やら、夢ビジョンがあります。年度末で、どこも忙しい時期ですので、

平穏に過ごしたいところです。

 

宇宙天気ニュース http://swnews.jp/

最新状況 (12:51)  3月20日

今日、C7.9の小規模フレアが発生しました。

また、M1.0の中規模フレアが一昨日発生しています。

太陽風の速度がやや高くなっています。

 

麒麟地震研究所 @kirinjisinken 18 時間  3月20日

https://mobile.twitter.com/kirinjisinken?p=s

観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。予測したようにまた地震活動が
始まりました。IAEPの地域別予測ではM7の大きさなので発生予測日±7で予測して

います。更に当所では発生時刻の予測にチャレンジしています。
 #地震予知 pic.twitter.com/9Ng99VQcKV

 


麒麟地震研究所 @kirinjisinken  23 時間  3月20日

10時34分にP1502-09の予測震源域でM4.7 震度3の地震が発生しましたが予測M値は
7.0なので暫くは警戒が必要です。特に21日は北半球では地震発生のトリガーと

なる可能性がありますので注意が必要です。 #地震予知 pic.twitter.com/qQ7BAahoqm 

 


麒麟地震研究所 @kirinjisinken  2 時間 3月18日
 
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。今赤の強い反応が出現して
きました。警戒が必要です。昨日 赤の大きな反応が出ていますので今から

連続出現した場合は長野県北部地震と同じパターンになります。
 #地震予知 pic.twitter.com/sb8HmjQUov 


麒麟地震研究所 @kirinjisinken  7 時間 

IAEP国際地震予知研究会3月12日発表のiPhone.iPad向コンテンツがアップ
されました。アプリは無料です。今回は東北地方の地震M7について発生

予測日と詳しい震源地を記載しています。西日本も予測が在ります  


 
漁師@三浦半島 @nagesida ・  4時間4時間前 3月20日

https://twitter.com/nagesida

 岐阜県割石温泉と富士山 続報(3月20日)
間欠泉周期変動 19日ネットワーク依然復旧せず。 富士山の微小地震19日8回減少傾向

、やや大きな地震は停止、鳴沢村のラドンは低下傾向。箱根は観測されませんでした。
割石温泉は気掛かり、回線停止直前17日午後から周期が長くなっていました。

 

 
ミッヒー ☆ @mihikarimiko ・  21 時間 21 時間前 3月20日

http://blog.livedoor.jp/kirakiradoor/

 M6クラス体感どうやら抜けたようです

本日より10日間内で注意して過ごしていきます


 
ミッヒー ☆ @mihikarimiko  ・  4時間4時間前 3月20日

 M6クラス体感は様子見。
いまのところ落ち着いてますが完全に抜けたかどうか

 

 
ミッヒー ☆ @mihikarimiko  ・  5時間5時間前 

どうやらM5クラス体感は抜けたようてす


 
amaちゃんだ @tokaiamada ・  1 時間 1 時間前  3月20日

https://twitter.com/tokaiamada

昨日からパソコンのモデム接続がメチャクチャ、信号が突然途切れて
セキュリティパスワード入力を要求されたり、ホームネットワークが消えて

しまったり、これほどの電磁波ブロッキング現象も珍しい
もし地震前兆なら巨大地震前兆と言えるだろう
 


amaちゃんだ @tokaiamada  ・  6時間6時間前  3月20日

もの凄い耳鳴りだ!
大陽風のせいか、地震前兆か?

 

欧州電力界、日食で「前例ない試練」 太陽光発電ほぼ全停止
URL http://www.afpbb.com/articles/-/3042805

引用:
【3月18日 AFP】欧州では、20日に起きる日食によって太陽光発電が一時的に
ほぼ全て停止する見込みで、電力各社はこの「前例のない」試練への備えを
進めている。


当ブログの管理者のコメント、下の記事

村井俊治氏も言われていますように地盤が沈降している周辺で近々に大きな地震が
発生する場合が多いとの情報ですので下記のピンク色で囲われた周囲は十分に警戒が必要です。↓
 ·  3月18日

国土地理院 地殻変動最新版(3/17)気になるのは、全国的に隆起に移行するも、沈降している場所です。ピンクで囲みました。

日本列島は活動期に 巨大地震・火山噴火に挑む日本の予知力


同じカテゴリー(大地震、大津波)の記事
 バヌアツM6,4地震の後は国内の大地震が起きやすいので警戒を特に関東地方 (2017-10-04 18:54)
 日向灘で頻発した地震、南海トラフ地震の前兆だった!?東日本大震災前にも観測された「スロースリップ」を捉える! (2017-04-03 10:27)
 大地震で東部エリアの住宅は火と水にのまれる 今そこにある東京都の危機 (2017-03-17 07:28)
 茨城沖地震を的中した教授が警告!「次は千葉県沖か首都圏直下が発生する」 (2017-03-04 07:22)
 巨大地震“北伊豆”が危ない?東大地震研チームが分析 (2017-02-20 08:01)
 「千葉県沖か首都圏で地震が発生する」、高橋学教授が警告!茨城沖地震を的中させた実績! (2017-01-30 07:16)
 南海トラフ地震Xデーは近い!? 地殻変動に警戒感〈週刊朝日〉 (2017-01-23 07:41)
 注意】千葉や茨城で大地震発生か!?専門家が指摘、M7以上が連発!「次はその南か北のほうが危ない」 (2017-01-11 07:26)
 巨大地震:日本と米国中心部がハイリスク地帯に (2017-01-06 07:22)
 日本に不気味な前兆 ソロモン沖M8 昭和に前例…4年連続で大地震 (2016-12-28 07:16)
 関東大震災級の予兆か…専門家が危惧する首都圏の地殻の歪み (2016-12-21 07:16)
 至急、津波で避難をして下さい。青森県、岩手県、茨城県、千葉県 の沿岸部の方々は (2016-11-22 07:33)
 “超巨大津波”の恐れ 南海トラフ地震でも (2016-11-04 07:28)
 次の大災害を予想(3)スーパー南海トラフ地震「群馬の館林あたりまで水が入る」 2020年の東京五輪が開催できるのか心配 (2016-10-17 08:23)
 東京五輪が中止「首都直下大地震」は明日にでも来る!?~「核のゴミ」で大惨事?~木村政昭氏らの警告 (2016-09-28 07:21)
 恐怖の連鎖「マリアナの法則」巨大地震が日本を襲う“Xデー” (2016-09-14 07:09)
 今こそ振り返りたい関東大震災の「予知」論争 「ホラ吹き」呼ばわりされ、無視された今村明恒の警告 (2016-09-09 07:10)
 熊本地震を予想した専門家が南海トラフ地震に非常事態宣言!木村政昭氏 (2016-08-26 07:16)
 関東で相次ぐ震度4の揺れ。首都直下地震との関連を研究家が緊急分析 (2016-08-19 07:14)
 M7超クラスも…専門家が警告する「南関東&岩手沖」大地震 (2016-08-17 07:06)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
日本列島は活動期に 巨大地震・火山噴火に挑む日本の予知力
    コメント(0)