神奈川県と静岡県にまたがる箱根山で、先月から地震活動が活発化している。
01年以来となる、山が膨張する地殻変動も観測されており、気象庁は「噴火の
心配はないものの、注意深く監視する」と説明している。
気象庁によると、箱根山の駒ヶ岳付近では先月11日頃から震源の浅い
地震が増加している。震度1以上の、体に感じる地震は起きていないが、
1日には一日で26回の地震を記録した。また、国土地理院が行った衛星を
使った観測でも、去年末頃から箱根山周辺が膨らむ変化が見られている。
箱根山では01年にも、地震活動の活発化と山体膨張が見られた。このときは
観光名所の大涌谷で火山性ガス濃度が上昇するなどし、一時、ハイキング
コースの立ち入りが規制された。
気象庁は「今のところ、箱根山の噴火の心配はないものの、今後も注意深く
監視を続けたい」と話している。
下の地震の表示はハイネットの最近1週間の動き

2013年02月10日
富士山から水蒸気(ニニギさん)(警報!!)
富士山から水蒸気。 友人の友人まで公開
2013年02月10日16:19
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=20653861&id=1892157943
本日3時過ぎから富士山東側八合目から山頂にかけて水蒸気が
間欠的に噴出しております。
一昨年3月11日以来のできごとです。
大地震間もなく(6時間位後)あります。
神奈川の方は強い揺れに対して準備して下さい。
震源が東にズレて、東京湾になると大津波も予想されます。
今夜が山場。
海沿いの方は避難しましょう。
撮影後もモクモクと噴いてます。写真ではハッキリとしませんが、
100メートル位、一瞬にして吹き上げる状況が肉眼でわかります。
これほど激しいのは東日本大震災六時間前以来で、
その時とは比較出来ないほど、今回は激しいです。
大地震は確実に間もなく来ます。
2013年02月10日 17:17
こちらは富士山一合目聖徳寺です!
水蒸気、山頂から吹き続けております富士山
山中湖はずっと揺れているとの事!
2013年02月10日 17:34
ニニギさん、いつもありがとうございます。
私も仕事帰り、運転しながら富士山見てましたが、中腹と山頂から
水蒸気出続けてますよね(^_^;)
富士山ニニギ2013年02月10日 18:03
特に今回は山頂からも噴き出しているのが特徴です。
中腹は昨日から噴いてますが西側からだと噴き出している場所が
確認できませんでした。
今日は山頂から八合目にかけて、割れ目から帯状に噴き出して
いるのを確認しました。
これはSOSです。
過去最大です。
三宅島でごく小規模な噴火 降灰を確認
22日夕方、伊豆諸島・三宅島でごく小規模な噴火が発生し、島内で降灰が
確認された。